【無垢フローリングDIY】巾木の代わりに木の棒とコーキングでごまかせる?

屋内DIY
とと
たいしょう

これがようやく最後の工程だね。フローリングと壁の隙間を隠していくよ。

かか
かか

巾木が外せなかったから木の棒とコーキングでごまかすんだよね?

とと
たいしょう

そうそう。本当は巾木が外せれば一番良かったんだけどね。

こんにちは!逗子市在住DIYerのたいしょう(taisho_zushi)です。

築27年の中古住宅を購入したDIY好きの素人が無垢フローリングの施工に挑戦しました。

その様子を全5回に分けて紹介してきました。前回の内容はワトコオイルを使用したオイルフィニッシュの方法についてでした。

今回は最終回。最後の仕上げとして巾木を施工します!と言いたい所ですが、諸事情により巾木ではなく木の棒とコーキングでごまかす方法を紹介します。

スポンサーリンク

巾木(はばき)とは

巾木というのは壁の一番下についている木の板みたいなアレです。

掃除機による傷や汚れ防止など色々な目的があるのですが、一番の目的はフローリングと壁の隙間(クリアランス)を隠して見た目を良くすることです。

特に無垢フローリングはクリアランスを大きく取らないといけないため巾木による目隠しは必須です。

さすがにこのままにしておくわけにはいきませんよね。隙間に汚れも溜まりますし。というわけで我が家も最終行程として巾木を施工しようとしました。

巾木が外れない問題

フローリング施工の一番最初の工程が既存の巾木を外すことです。

しかし、以前の記事でも書きましたが、なぜか我が家の巾木は外れない…。巾木の向こうに壁がないんです。無理に外そうとすると壁が割れてしまいそうだったのでこれは断念。

代わりに細い木の棒とコーキングでごまかす作戦を思いつきました。こういったケースは珍しいかもしれませんが、巾木の存在感をなくしてスッキリとしたデザインに変えてみたいという場合にも使えるかもしれません。

施工方法

それでは巾木の代わりに木の棒とコーキングを施工する方法を解説していきます。

木の棒の場合

①工作用の木材を塗装する

今回使用したのはホームセンターで購入した、断面が二等辺三角形の細い工作用木材です。クリアランスが隠れる程度の太さ12mmのものを選びました。

この木材たちを既存巾木の色に合わせて塗装します。

我が家は既存巾木が綺麗ではなかったのでこちらも同じ塗料で塗ってしまいました。手間はかかりますが、この方が一体感は出ます。

②部屋に合わせてカットする

部屋の各辺に合わせて長さを調整します。この時難しいのが角の部分です。

これは実際に切ってみないと理解できないと思います。私も何度か切ってみて角部分を作ることができるようになりました。失敗も考慮して木の棒はちょっと多めに購入しておきましょう。

扉の鴨居部分なんて気が狂いそうなくらい大変でした。

でも慣れてしまえば大丈夫。最後の方は作業スピードも上がってサクサク進めることができましたよ。

③釘で固定する

釘は茶色に塗装してあるものが売っていたので、それを使いました。もし見つからなければ自分で頭の部分だけ塗装しちゃってもいいと思います。

釘を打つ際は間に廃材などを挟むと塗装が剥がれずに済みますよ。

こんな感じで綺麗に固定できれば完成です!

コーキングの場合

①周辺をマスキングする

施工していると、どうしても木の棒では賄えない部分が出てくると思います。段差があれば見切り材などを使用してもいいんですが、今回は段差が全くありません。

そういった場所にはコーキングを使うわけですが、まずは周囲をマスキングしていきましょう。

②たっぷりめにコーキング材を注入する

コーキング材は乾くと縮むので、ここではかなりたっぷりめに注入してください。

これぐらいたっぷりと。

③ヘラなどでコーキング材を均す

私はダイソーで娘のおもちゃがわりに購入したアイスの棒を使いました。ちょうどいい感じにコーキング材を均すことができればなんでもいいと思います。

ただ、ここであまりコーキング材をこそぎ取りすぎてしまうとせっかくたっぷり注入したのが意味なくなってしまいますので注意しましょう。

④マスキングテープを剥がす

コーキング材が乾く前にマスキングテープを剥がします。

このまま24時間ほど触らずに放置して乾燥させれば完成です!フローリングと同じくらいの色を上手に選べれば意外と違和感なく仕上がりますね。

最後に:巾木じゃなくても意外と簡単にごまかせる

とと
たいしょう

結論、巾木の代わりとして工作材やコーキング材を使用することはできます!

もちろん既存巾木を外して新しい巾木を取り付けることができるならそれが一番いいと思います。今回は、巾木を外すことができない場合やどうしても巾木の存在感を減らしたい場合の代替案として紹介させていただきました。

最初は本当に素人ができるのかと恐る恐る始めた無垢フローリングDIY。かなりの作業量だったものの、試行錯誤しながらなんとか完成させることができました。

今回は全5回に渡って書いてきたシリーズの最終回です。もしよろしければ、素人の奮闘記を最初から読んでやってください。

以上、築27年の中古住宅をセルフリフォーム中、たいしょう(taisho_zushi)でした!ではまた!!

こんにちは!“たいしょう”と申します。

絶賛こそだて奮闘中のアウトドアお父さんです。

2021年、逗子に移住しました。中古戸建てのDIYセルフリフォームを楽しんでいます。

このブログでは、逗子の魅力、子育て、DIYなどなど、少しでも皆さんのお役に立てるような情報を発信していきます!

詳しいプロフィールはこちら

FacebookページとInstagramのフォローをお願いします!
屋内DIY
スポンサーリンク
この記事がいいなと思ったらシェアお願いします!
FacebookページとInstagramのフォローをお願いします!
そとでこそだて【ソトコソ】

コメント